シダンゴ山トレイル
2011年 02月 28日
AM6:30寄自然休養村に車を停めます。

住宅街を通り過ぎ、茶畑の中を登っていくと
ここから先は森の魔女が出るので立ち入り禁止のフェンスが!?
いえ、鹿避けのフェンスです。
農作物を猪や鹿から守るために登山者は入山の際にきちんと閉めなければいけません。
ここから本格的に入山です。

朝日の木漏れ日の中を進みます。
これが気持ちいいんですよね♪

スタートして1時間半。
やっと前方に強い光が見えてきました…

360度の空が開けてシダンゴ頂上到着。
またしても「ヤッタ~」と叫んでしまいました☆☆
誰も居なくてよかった(^^

ここの視界も360度。
北側の景色です。
南側は金時山、駒ケ岳の向こうに太平洋まで一望☆
でも朝日で画像が上手く撮れませんでした(><

これが噂の「片富士」
どうせならフルで見たいよね…(^^

朝食タイムです。
今回は火器持参なのでカップラーメンにパン。
食後のコーヒーと、自分達としてはフルコース(^^♪

1時間以上頂上で絶景を独占してから下山。
来た道とは逆側に降り、すぐに秦野峠、宮地山への分岐点。
次の宮地山(左方向)に向かいます。

途中はハショッて本日2回目の山頂。
宮地山山頂です
視界がイマイチ。
山頂の表記はあるけど、ちょっとしょぼい(^^;

5分ほど休憩して下山。
40分ほど歩いて別ルートの鹿避けフェンスまで来ました。
鹿避けというより、38度線に見えるのは自分だけでしょうか(笑

2重扉の38度線を越えると平和な国
のどかな茶畑に出ました。
韓国内というか、映画大脱走のスイスというか…
現世に戻った感じ(^^

絶景の感動と心地よい疲れとともに帰途へ
しかしこの後大変な事件が起きるのです!
大事件の内容は次回。
to be continued
by seajacker | 2011-02-28 08:11 | Trekking | Trackback | Comments(2)
大事件ですか!?
次回が楽しみです・・・
こんにちは!
あら、お近くだったんですか!?
東京都や神奈川県でも結構絶景な場所があるんですね☆
まだまだ上級者コースが沢山あります。
大事件…
笑えない大事件なんです…
請うご期待(T_T)